宇都宮市の行政書士・司法書士
近 藤 事 務 所
〒320-0036 栃木県宇都宮市小幡2-2-11 第二有貴ビル103 【駐車場あり】
宇都宮法務局から徒歩1分 宇都宮裁判所から徒歩3分 新川バス停から徒歩3分
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝休み |
---|
ご相談が初めての方も安心してお話しください
相続手続や遺言書作成手続で
「どこに、どのように相談したらいいのかわからない…」
とお悩みの方のお役に立てるよう、このウェブサイトに様々なコンテンツを準備していきます。わかりやすく書くことを心掛けますので、参考にしていただければ幸いです。
面談でも話しやすい雰囲気を何より大切にしております。
相続や遺言書作成のお手続きというのは、はじめて経験することで、うまく説明できないこともあるかと思います。こちらから一方的に質問したり解決策を押し付けたりは致しません。ご相談者さまの立場に立ち、寄り添いながら悩みを解決していきたいと思っております。
一般的に行政書士や司法書士への相談を何度も経験している方は少数です。相談の仕方や手続に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
私たちは、皆さまのそのような不安を少しでも取り除ければと思っております。ご納得いただけるまで何度でもお話させていただきますので、どうぞご安心ください。
「こんなことを聞いたらダメかな・・・」などと思わず、どんな些細なことでも不明点があれば、ご質問ください。
当事務所は、ただ依頼を受けるだけでなく、ご相談者さまが笑顔になれることを大切にしています。そのお手伝いができれば嬉しく思います。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ここからは、当事務所の開設にいたるまでの私を紹介いたします。
以前は比較的大きな規模の弁護士事務所で働いておりました。そこでは法人破産の部門におりました。借金関係のお悩みを抱えた中小企業事業者の方、のべ200人くらいとお会しました。
業務内容は、詳しい債権債務の状況を聞き取り弁護士に報告を上げるというものです。
また、債権者との窓口になったり、裁判所に提出する書類作成も行いました。
この仕事を通して、悩みをかかえたご相談者さまへの寄り添い方を学びました。
さまざまな業種の社長とお話をしましたので、それぞれの業界のお金の流れや、社長の事業に対する想いなどに身近に触れることができました。このときの経験は大変貴重なものです。
また、違法業者(いわゆるヤミ金)の対応部署にいて、業者の電話対応や現地調査(その頃は店舗を堂々と構えている業者が多かったです。)に行くこともありました。
この仕事を通して様々なタフさを身につけたように思います。
その後、司法書士事務所で働きました。こちらは上記の弁護士事務所とは異なり、個人事務所でしたので、より身近に相談者様とのやり取りをすることができました。債務整理業務や登記業務など幅広く経験しました。
前事務所では分業制で業務をこなしていましたので、自分が担当する業務については短期間に習得することができ、全体として効率的に仕事がこなせて質の高いリーガルサービスが提供できたいたように感じます。
他方、個人事務所では、最初のお問い合わせの電話から面談同席・書類作成から業務完了のご報告まで一貫して担当しました。
相談当初はお悩みを抱えてた相談者さまが、完了報告のころには明るいお声になっている、という変化を目の当たりにしますとお役に立っていることが本当に実感できます。
大規模事務所と個人事務所の形態のどちら良いかは一概には言えませんが、私には個人事務所の方が合っているな、と将来は個人開業しようと決めました。
その後、行政書士事務所を開設し今日にいたります。当事務所は行政書士の私と司法書士の妻が運営している小さな事務所です。小さな事務所の良さを活かして、これからもご相談者さまのお悩みの解決のお手伝いをしてまいります。
事務所開設以来、さまざまな業務に対応してまいりました。特に最近は、単に行政書士だけで完結する業務ではなく、税理士や社会保険労務士の方とうまく連携することで、ご相談者さまのお役に立てる場面も増えております。
このウェブサイトを見てお声がけをいただくことも多くなりました。
ご依頼をうけた行政書士の業務をこなして終わりではなく、ご相談者さまのその後も見据えてトータルで満足いただけるように業務を行ってまいります。
行政書士
平成17年 慶應義塾大学卒業
平成18年 東京都豊島区の弁護士法人に勤務し、顧客対応や書類作成に従事
平成23年 栃木県宇都宮市の司法書士事務所に勤務し、債務整理や相続登記・商業登記業務に従事
平成27年 行政書士試験合格、行政書士近藤事務所を開設
相続手続、遺言書作成支援、会社設立、建設業許可申請、古物商許可申請業務を担当
日本行政書士会連合会
栃木県行政書士会
司法書士
平成16年 司法書士試験合格
平成17年 簡裁訴訟代理権取得
平成17年 東京都渋谷区の司法書士事務所に勤務し、不動産売買・相続・贈与等の不動産登記や会社設立・役員変更・定款変更等の商業登記を幅広く経験
平成20年 東京都豊島区の弁護士法人に勤務し、債務整理の面談業務を担当
平成22年 東京都新宿区の司法書士法人に勤務し、債務整理の面談業務及び訴訟業務を担当
平成23年 地元栃木に戻り、司法書士近藤事務所を開設 相続登記、贈与登記、会社設立登記業務を担当
令和元年 女性士業の集まりである「女士さぽーとネット」に参加
※「女士さぽーとネット」とは・・宇都宮市内の行政書士・遺品整理士・司法書士・弁護士・社会保険労務士・税理士の女性6名が集まって、主に相続手続きの支援を行っている団体です。
栃木県司法書士会
〒320-0036
栃木県宇都宮市小幡2-2-11
第二有貴ビル103 【駐車場あり】
宇都宮法務局から徒歩1分
宇都宮裁判所から徒歩3分
新川バス停から徒歩3分
9:00~17:00
土日祝休み